2025.02.21
2020年に立ち上げた本研究会も今年で5周年を迎えることとなりました。コロナ禍真っ只中でのスタートで、大きな不安もありましたが、少しでも現場の先生方のお役に立ちたいという一心でここまで続けてくることができました。これも一重に、ご後援いただいている教育委員会、会場を提供してくださる体育館、そして何より私たちに元気をくださる受講者の皆さまのお陰だと感謝しております。今年も、春の運動会・体育参観に向けて、第5回春季講習会を開催させていただきます。子ども達の笑顔が目に浮かぶ講習会にしていきたいと思っていますので、たくさんのご参加お待ちしております。よろしくお願いいたします。
1.日時 | Aコース 2025年4月19日(土)午前の部 受付9:00~ 講習 9:30〜12:20 |
2.会場 | 守口市民体育館 大体育室 570-0038 守口市河原町9−2 ※体育館へのお問い合わせはご遠慮ください。 |
3.プログラム |
A・Dコース 午前の部
プログラム | 講 師 | 内 容 | 曲 名 | 持ち物 |
低学年 | 堀本 紗央里 | 身体を部分ごとに使い、リズムに乗って動きます。手具を変身させて動く楽しさを感じましょう。 | 歯ラ歯ラ(しなこ) シカ色デイズ(シカ部) | バトンかラップの芯1本 |
低〜中学年 | 京砂 祐季 | リズミカルに弾みながら、ポンポンを使って動きます。声かけもあり!笑顔で楽しく動きましょう。 | ビターバカンス (Mrs.GREEN APPLE) | ポンポン1セット |
B・Eコース 午後の部
プログラム | 講 師 | 内 容 | 曲 名 | 持ち物 |
中〜高学年 | 古河 京子 | 太鼓のイメージでバチを2本使って力強く動きます。静と動、集団の美を目標に楽しみましょう。 | 信長協奏曲 Shutsujin Anegawa pt2 (Taku Takahashi) | バトンかラップの芯2本 |
中学年 | 福家 尚子 | リズムに乗って大きく動きます。フラッグの特性を活かし、集団で表現する楽しさを味わいましょう。 | カーテンコール(優里) | フラッグまたはフラッグに代わるバトンなど |
4.定員 | A・B・D・Eコース(C・Fコースを含む) 各200名 |
5.受講料 (税込み、テキスト代含む) | A・B・D・E各コース(午前か午後) 2,500円 |
6. 申し込み方法 | ホームページの春季講習会申し込みフォームに必要事項を記入し、申し込んでください。 |
7. 振り込み先 | ゆうちょ銀行からの振り込み → 記号 14030 |
8. 申し込み締め切り | 各コース定員になり次第、締め切ります。 |
9. その他 | 災害や大規模停電・体育館周辺での大事故など予測不能な事態が起こった場合、止むを得ず講習会を中止または延期する場合がありますのでご了承ください。その場合の対応はホームページに掲載させていただきますので、ホームページをご覧ください。 |
後 援 | 大阪府教育委員会 堺市教育委員会 |
【主 催】 | 新星体操研究会 代表 阪野 昌子 |